どんどんビットコインで支払いが可能なお店が増えてきていますが、外出先での支払いにはスマホからビットコインを支払うことになります。
そこで、いざという時に慌てないよう、不可欠なスマホ内のブロックチェーン・アプリから送金する方法をおさらいしておきましょう。
ブロックチェーンからの送金はスマホが安全!
ブロックチェーンから送金するにはPCからと、スマホ内のアプリからの2つの方法があります。
ミスをすれば、一旦送金したビットコインは2度と戻ってこなくなりますので充分に気をつける必要があります。
PCでは、送信先のアドレスをコピペで貼付けて行うわけですが、正確さが必須です。
それに比べて、スマホならばQRコードを読み取って行いますので、間違うことはほぼないと思います。
ミスなく確実に送金するには、特に外出先ではなくともスマホからの方が安全かつ簡単なので、PCではなく、こちらをおススメします。
スマホ・アプリからの送金方法
ではさっそくその手順をご説明します。
まずスマホ内の「BLOCHCHAIN」アプリを立ち上げ、4桁のパスコードを入力。
アプリが立ち上がったら左下の「送信」をタップします。
※アプリが立ち上がると「トランザクション」の画面になっていることもあります。
次に右上の「QRコードマーク」をタップします。
QRコード読み取り画面になりますので、「送信先のQRコード」を読み取ります。
「送信先のアドレス」と「送金するBTC金額」が表示されます。
※金額が表示されない(0.00)場合は「BTC」の箇所に送金したい「BTC金額」を入れます。
次に「続行」をタップ。
確認画面に切り替わったら、内容をもう一度確認して「送信」をタップします。
BLOCKCHAINのセキュリティーで「2番目のパスワード」を設定している場合はそれを要求されますので、パスワードを入れてください。
上の画面になって一瞬で送金は完了します。
ポップアップ画面をタップするとトランザクションが表示されています。
送金の際には、ほんのわずかな手数料が発生します。
▶ PCのブロックチェーン操作はこちら