あの話題のセントラリティ(Centrality)が上場したことで、シンギュラーX (SingularX)に続いて最近その名称をよく聞くようになった仮想通貨取引所がクリプトピア(Cryptopia)です。
シンギュラーXでセントラリティを扱うのは「メタマスク」と同期して使いますが、慣れるまでは結構使いにくいかもしれませんね。
その点、クリプトピアでは手っ取り早くて、とても簡単ですのでおススメです。
ここでは、クリプトピアの口座登録方法、そして入金や送金などの基本的な使い方をを詳しく解説していきます。
クリプトピア(Cryptopia)ってどんな取引所?
クリプトピアはニュージーランドの仮想通貨取引所です。
ここで扱っている仮想通貨の銘柄はとても多いのが特徴です。
その種類は、なんと500種類以上もあるんですね。
基軸通貨は、BTC、USDT、NZDT、LTC、DOGEの5種類。
クリプトピアでセントラリティを買うのでしたら、ひとまずBTCをデポジット(入金)するところから始めることになります。
クリプトピア(Cryptopia)の口座登録方法
では早速始めましょう。
まずはクリプトピア(Cryptopia)の新規口座開設
まずはトップ画面右上の「Register」をクリックします。
上の画面に切り替わりましたら、各項目に必要事項を入力していきます。
① Username
ここは本名でなく、ニックネームで大丈夫です。
② Email Address
ここには登録するEメールアドレスを入力します。
③ Password
8文字以上のパスワードを入力します。
セキュリティーを考えると、なるべく多い文字の方が良いのですが、便利なパスワード生成ツールがあるので利用してみることをおススメします。
④ Confirm password
もう一度同じパスワードを入力します。
⑤ I agree to the Term & conditions.
ボックスにチェックを入れます。
⑥ 私はロボットではありません。
最後にこのボックスにチェックを入れたら…
⑦ Create Accountをクリックします。
ここまで終わりましたら、登録したメールアドレスを確認してください。
「Verify My Email Address」をクリックします。
そうすると自動的にログイン画面にジャンプします。
メールアドレス、先ほど登録したパスワードを入れて「Log in」をクリックします。
① すると上の画面になります。
② 同時に登録したメールアドレスに6桁の番号が配信されます。
その番号を①のスペースにコピペして「Verify」をクリックします。
2段階認証を「Google Authenticator」へ変更
このままですと操作する度ごとに2段階認証が、メールアドレスに6桁の番号が配信される形になります。
セキュリティ面や操作のしやすさを考えると「Google Authenticator」が便利ですので、変更の設定をします。
トップ画面右上の「B」マークにカーソルを置くと現れるドロップメニューから「Settings」を選びます。
① 左のメニュー「Security」をクリックすると上の画面になります。
② 先ほどと同様に、メールアドレスに配信される6桁の番号を「Email Code」に入力し
③「Unlock」をクリックします。
上の画面になりましたら、まずは赤い四角で囲ってある箇所をクリックします。
これはログインする時のための設定です。
① また、メールアドレスに配信される6桁の番号を「Email Code」に入力し
②「Remove」をクリックします。
これで、2段階認証が設定されていない状態になりました。
では「Google Authenticator」に設定を切り替えましょう。
「Setup TwoFactor」をクリックしてください。
「Type」→「None」プルダウンメニューから「Google Authenticator」を選択します。
すると、QRコードが現れます。
① スマホの「Google Authenticator」を用意し、QRコードを読み取ります。
② 次に表示された6桁の番号を入力します。
③「Verify Code」をクリックします(ボタンがグリーンに変わります)。
④「Submit」をクリックします。
先ほど「Email」だったところが「Google Authenticator」に変わりましたね。
これでOKです。
他にも5つの項目があります。
少なくとも、あと「Withdraw TwoFactor」(送金時)は変更しておきたいものです。
できれば全部設定しておくのがベストです。
クリプトピアに入金する方法
クリプトピアはニュージーランドの仮想通貨取引所ですので、JPYは扱えません。
予め「bitFlyer」などの日本の仮想通貨販売所で仮想通貨を購入し、送金するところから始めましょう。
冒頭でお伝えしましたセントラリティを買う場合を想定して、まずはビットコインを送金する方法を解説します。
ビットコインを入金する
ではまず「クリプトピア」にログインします。
トップ画面のメニューバー「B」マークからドロップダウンメニューが出ます。
そこから「Deposit」を選択します。
画面が切り替わりましたら「Select a currency」に現れるドロップダウンメニューから「Bitcoin」を探すか、窓に「BTC」と入力すれば、即時に出てきます。
「Bitcoin」を選択します。
次に「Next」をクリックします。
するとQRコードが現れますので、それを送金元のウォレットで読み取るか、QRコード下の「Deposit Address」をコピーして、送金元から送付してください。
クリプトピアから送金する方法
ここでは「クリプトピア」に保管してある「Centrality」を出金する場合を想定してやってみましょう。
トップ画面のメニューバー「B」マークからドロップダウンメニューで「Withdraw」を選択します。
画面が切り替わりましたら「Select a currency」に現れるドロップダウンメニューから「Centrality」を探すか、窓に「CENNZ」と入力すれば、即時に出てきます。
「Centrality」を選択します。
次に「Next」をクリックします。
上の画面になりましたら…
「Amount」に送金したい「Centrality」の数量を入力します。
「Centrality Address」には送金先のアドレスを入力します。
「Please enter your Authenticator app code.」には準備しておいたスマホの「Google Authenticator」に現れる6桁の数字を入力します。
最後に「Next」をクリックしたら完了です。
いかがでしたか?
やってみれば意外と簡単ですよね。^_^