コインチェックのセキュリティー強化は必須
ビットコインをはじめとする仮想通貨の取引所であるコインチェック[coincheck]は、ウォレットとしても使用可能です。
また、入金した日本円を全て両替しないで、コインチェック内に残しておく場合もあります。
いずれにしても大切なお金を置いておく場所ですから、できる限りセキュリティーは万全にしておきたいものです。
コインチェックには「2段階認証」というものがあり、セキュリティーを強化することができます。
これはグーグルのアプリ「Google Authenticator」を使用するもので、お手持ちのスマートフォンと併用します。
▶ コインチェック[coincheck]の登録がまだの方はこちら
コインチェックの登録はこちらから
では早速その設定の仕方をご説明いたします。
グーグルアプリGoogle Authenticatorのダウンロード
コインチェックの2段階認証を可能にするために、まずはお手持ちのスマートフォンをご用意いただき、専用アプリ「Google Authenticator」をダウンロードしておいてください。
コインチェックの2段階認証の設定方法
まずはコインチェックにログインします。
「ウォレット」左のメニュー「設定」から「二段階認証」をクリックします。
次に「Setting」をクリックすると下のQRコードの画面が表示されます。
「Google Authenticator」がインストール済みのスマートフォンで、QRコードを読み取ります。
スマートフォンのGoogle Authenticatorに6ケタの数字が表示されますので、それを枠の中に打ち込み「設定する」をクリックします。
このような画面になったら二段階認証の設定は完了しました。
二段階認証でコインチェックにログインしてみる
二段階認証でログインするために、一度ログアウトしてみましょう。
再びメールアドレスとパスワードでログインすると、上の画面が表示されます。
次にスマートフォンのGoogle Authenticatorを立ち上げてみてください。
6ケタの数字が表示されています。
その数字を「パスコード」の枠内に打ち込んで「送信」をクリックしたら二段階認証でログインできます。
コインチェックの登録はこちらから